氏名未詳書状

  まいらせ候、よのむしやう、これを           はしめ□る心ちして、よにはためしなき        ことのやうになけかしく                 かなしくおほえさせをはし                □□□とも
ひやうことのゝ御事、                  ともかくも申はかりも                  候はす、心うくかな                   しく候て、心のあはれ候はぬ、            □□□うによく                      □□□こそのほりて候へ、しなのゝふみとも

氏名未詳書状

金文番号
2898
和暦年月日
(鎌倉時代後期)
成立
鎌倉時代後期
形状
竪紙(本紙)
料紙
楮紙
法量 縦x横
32.4 * 46.2
紙数
2紙
紙背
(上)『神泉御読経導師次第〈中間〉』第一紙(三三七凾に三紙伝存)、(下)題未詳聖教(釼阿本、延慶二年六月書写本)
付加情報
影字あり(一六六〇静恵書状)、
整理番号
1439
最終更新日
2011/11/29