氏名未詳書状
御おほつかなく、 おほえさせをはしましてこそ候へ、 さてなに事よりも、かい ゑんの御房の御事
はるかに申 うけ給候はねは、 なに事か わたらせおはし まし候らんと、
はるかに申 うけ給候はねは、 なに事か わたらせおはし まし候らんと、
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2901
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙、切紙二紙を上下に接続)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.1 * 45.4
- 紙数
- 2紙
- 紙背
- (上)『不断念仏開白次第〈院中/儀〉』第九紙、(下)『神泉御読経導師次第〈結願〉』第五紙
- 整理番号
- 1442
- 最終更新日
- 2011/11/29