氏名未詳書状

此ほとハ、ことにほしう候つる
ちや、たまはりさふらひぬ、
とかのを(栂尾)のと、うけたまはり候へハ、
ことに、ひさう(秘蔵)し候へく候、
おほしめし
よらせおハしまし候、返々、
御かたしけ無候、
□を、よくゝゝ御心え候へく候、

おりふし、花しま(島)殿、これにて候ほとニ、
家、つとニまいらせなとして候、

氏名未詳書状(詳細)

金文番号
2911
和暦年月日
(鎌倉時代後期)
成立
鎌倉時代後期
形状
竪紙(本紙、切紙二紙を上下に接続)
料紙
楮紙
法量 縦x横
32.0 * 50.8
紙数
2紙
紙背
(上)『頓成悉地法〈鑒教/莫傳千金四ー内〉』、(下)『ジャクジャク【(梵字、驚覚)】口決下』第六紙
整理番号
1452
最終更新日
2011-11-29