Mirador viewer

氏名未詳書状

  □□□ねたく覚てこそ
  候しか、さてゝゝこの二かいの
  御心さし、まめやかにゝゝゝゝゝ、
  □□□ぬ覚候、
  いましはしも候てこそと思ひて候、
  何事も々々ゝ、御文にてうけ給へく候、
  いて入しけき事、
  御さかへにて候程に、かやうに申候、
  御心もとなく候へ、
  御文によろつ申つくしかたく候て、
  さなから、くろみすき□□□る、心もとなく候、
御文よろこひ
候てうけ給候ぬ、まことに
御返には申
うけ給候へき御事に
おもひまいらせて候しに、

氏名未詳書状(詳細)

金文番号
2925
和暦年月日
(鎌倉時代後期)
成立
鎌倉時代後期
形状
竪紙(切紙二紙を上下に接続)
料紙
楮紙
法量 縦x横
32.2 * 45.4
紙数
2紙
紙背
(上)題未詳聖教断簡(釼阿延慶二年六月書写本)、(下)題未詳聖教断簡(釼阿延慶二年六月書写本、識語あり)
付加情報
影字あり、
整理番号
1466
最終更新日
2011-11-29