氏名未詳書状
よしなとをも
うけ給はり候へく候、
さてこまの
くれう十、さたしまいらせ候へき
□し、いつもとのゝもとへ申つかはし候、
□ためてさたしまいらせ候
はんすらむとおほえ候、
□としのふんは、はや
五まいりて候時に、のこり五も
□そきまいらせ候へきよしを、
かまくらに候
人のもとへ
大神くうへも、ことなる
事候はすまいり候、又きやうえも
のほりては、御めつらしく、
かたゝゝよろこひおほえて候へとも、
しやう□□□んとのゝ御事
あまりにゝゝゝゝおほつかなく
思ひまいらせ候て、
これに候としもおほえ候はて、
この月うちにくたり候はん
うけ給はり候へく候、
さてこまの
くれう十、さたしまいらせ候へき
□し、いつもとのゝもとへ申つかはし候、
□ためてさたしまいらせ候
はんすらむとおほえ候、
□としのふんは、はや
五まいりて候時に、のこり五も
□そきまいらせ候へきよしを、
かまくらに候
人のもとへ
大神くうへも、ことなる
事候はすまいり候、又きやうえも
のほりては、御めつらしく、
かたゝゝよろこひおほえて候へとも、
しやう□□□んとのゝ御事
あまりにゝゝゝゝおほつかなく
思ひまいらせ候て、
これに候としもおほえ候はて、
この月うちにくたり候はん
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2929
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙、切紙二紙を上下に接続)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 30.8 * 46.6
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 題未詳聖教(折本、上下同筆、真言関係)
- 整理番号
- 1472
- 最終更新日
- 2011-11-29