氏名未詳書状
この世中のさほう、ゆめのやうに
おほえて候、あはたゝしく候、
てんくことにて候よし
うけ給はり候へは、京都にも
かやうに候あはてこともや
出き候らんと、御くるしさ
申はかりなく候、あはれい
まはへちのことなく候へかしと、
きねん申て候、大夫殿の御
ことも、死生いまた承さた
めまいらせす候、いかゝきこしめ
され候らん、御心もとなさ、申
はかりなく候、ちとも日
おほえて候、あはたゝしく候、
てんくことにて候よし
うけ給はり候へは、京都にも
かやうに候あはてこともや
出き候らんと、御くるしさ
申はかりなく候、あはれい
まはへちのことなく候へかしと、
きねん申て候、大夫殿の御
ことも、死生いまた承さた
めまいらせす候、いかゝきこしめ
され候らん、御心もとなさ、申
はかりなく候、ちとも日
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2931
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 31.8 * 51.8
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『瑜祇経聞書口注第一〈四ー内〉』(釼阿本)第二紙
- 付加情報
- 右端に切封の跡あり、
- 整理番号
- 1474
- 最終更新日
- 2011-11-29