氏名未詳書状
まいらせて候、
あなかしく、
まいらす候し御事、
心よりほかになけき入候、
さてはしゆんによ房、
たうへわたりの時、
本□を一ふくわた
し候はんために、
かねをすこし
あつらへたる事候、
わつかの事にて候
ゑとも、人にも申をく
事にや候はんと、
おほえ候ほとに、
『(切封墨引)』
あなかしく、
まいらす候し御事、
心よりほかになけき入候、
さてはしゆんによ房、
たうへわたりの時、
本□を一ふくわた
し候はんために、
かねをすこし
あつらへたる事候、
わつかの事にて候
ゑとも、人にも申をく
事にや候はんと、
おほえ候ほとに、
『(切封墨引)』
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2944
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 34.1 * 54.0
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『宝寿抄』巻一第十二紙
- 付加情報
- 影字あり、
- 整理番号
- 1489
- 最終更新日
- 2011-11-29