氏名未詳書状
おほえさせをはしま
し候、申たく
候なから、御くるしさの
御いたはしさに、
思ひなから返て候し事
くやしう候、なにと
やらんおほせの候しと
はかり、けさ申候つるにこそ、
あな心もとなと
申て候つるに候、
まつゝゝかやうに
こまかにうけ給はりまいらせ候
御事、申つくしかたく候、御
ありかたく□□□
これよりも申
まいらせ候はんと、とり
むかひ候ほとの御文、
よろこひおほえさせをは
しまし候、このほとは
あまりに心もとなう候つるに、
さたまりて候なれは、
よろこひおほえて候へとも、
御をしはかりにたかひ
さふらはぬ心のうちにて候、
し候、申たく
候なから、御くるしさの
御いたはしさに、
思ひなから返て候し事
くやしう候、なにと
やらんおほせの候しと
はかり、けさ申候つるにこそ、
あな心もとなと
申て候つるに候、
まつゝゝかやうに
こまかにうけ給はりまいらせ候
御事、申つくしかたく候、御
ありかたく□□□
これよりも申
まいらせ候はんと、とり
むかひ候ほとの御文、
よろこひおほえさせをは
しまし候、このほとは
あまりに心もとなう候つるに、
さたまりて候なれは、
よろこひおほえて候へとも、
御をしはかりにたかひ
さふらはぬ心のうちにて候、
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2963
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 31.9 * 49.0
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 題未詳聖教(綴葉装、一一七四・一二六五・一四八二と同筆同一本)
- 整理番号
- 1510
- 最終更新日
- 2011-11-30