氏名未詳書状
おもひかけ候はぬ心ちし候、
御まきれの中に、おほしめしより
さふらひける御事は、
返々悦思ひまいらせて候、
ことにはりこはおとなけなう
あひし□りて候に、□□□このほとに
かへり候はんすれは、よろつ
申まいらせ候へく候、
御ことつけつたへ候ぬ、
めんゝゝにやかて申けに候、あなかしく、
御下の御うれしさも、
申まいらせたく候なから、御
まき□□□をしはかりま
□□□候て、
御れうかすのまゝに
給はり候ぬ、いる
御事のみ
候らんに、
御まきれの中に、おほしめしより
さふらひける御事は、
返々悦思ひまいらせて候、
ことにはりこはおとなけなう
あひし□りて候に、□□□このほとに
かへり候はんすれは、よろつ
申まいらせ候へく候、
御ことつけつたへ候ぬ、
めんゝゝにやかて申けに候、あなかしく、
御下の御うれしさも、
申まいらせたく候なから、御
まき□□□をしはかりま
□□□候て、
御れうかすのまゝに
給はり候ぬ、いる
御事のみ
候らんに、
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2971
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.6 * 51.0
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『三宝〈頼ー方/公ー相伝〉/〈公然奉過意教上人伝授大事也〉』(釼阿筆、聖教の裏紙)
- 付加情報
- 右端に切封の跡あり、
- 整理番号
- 1518
- 最終更新日
- 2011-11-30