氏名未詳書状
おしはからせられさせおはしまし候へ、
いつしかいはひことに申
され候、いらゝゝしく候て、
わかこせむの御事かやう承候、
ことにめてたく
うれしく覚させおはしまし候
よしを、よくゝゝ御心え候て、
思ひまいらせ候、
あなかしく、
ことにゝゝゝかひある御先に、思やりまいらせ候、
ことしはあらたまり候はむする御いふせさも、
『(切封上書)
御返事申させ給へ』
いつしかいはひことに申
され候、いらゝゝしく候て、
わかこせむの御事かやう承候、
ことにめてたく
うれしく覚させおはしまし候
よしを、よくゝゝ御心え候て、
思ひまいらせ候、
あなかしく、
ことにゝゝゝかひある御先に、思やりまいらせ候、
ことしはあらたまり候はむする御いふせさも、
『(切封上書)
御返事申させ給へ』
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2980
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(切紙二紙を上下に接続)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.6 * 50.7
- 紙数
- 2紙
- 紙背
- (上)『中/曼荼羅供表白〈等〉〈/西大寺興正菩薩十三年〉』、(下)『終/供養法〈曼タラ供〉』(識語あり)
- 整理番号
- 1529
- 最終更新日
- 2011-11-30