氏名未詳書状

おほしめしきらせをは
しまし候て、御りんしゆなとも、
思のことくなる御事にて、
□□□の事もおほせおかれて候
なるほとに、そのまゝにたかへ
うつらせられ候はす、御さた候よし
うけ給はり候、院を
はしめまいらせ候て、みな
さかとのゝ御すまひにて
候ほとに、いとゝおそろし物
ともはやりありき候ぬと、
おそろしくて候、
さても御ふてのわろく候てとて、
たまはらす候しこと、
心にかゝり候て、ふて十
まいらせ候、ねうほうよくと申て
候へとも、御心にあはすや候はんすらん、
おほしめされ候はんやうを、
うけ給はり候て、これはいかなる
ことかわろく候なとたに、
おほせ事候はゝ、ゆはせて
まいらせ候へく候、さても
小輔とのゝ御文、さやうに候て、ちからなく候、
左近大夫入道の
文にはたひて候へとも、これはなを入道との
おなしことにそ、思まいらせ候はんすらんとて申て候し、
このほとは法王の御事に、
御ものさたとゝまりて候、かまへて
このほとにも、ないゝゝの御文にても、さうは
人々のもとへおほせを
かれ候へと、すゝめまいらせさせ
をはしまし候へく候、

氏名未詳書状

金文番号
2982
和暦年月日
(鎌倉時代後期)
成立
鎌倉時代後期
形状
竪紙(礼紙)
料紙
楮紙
法量 縦x横
32.3 * 50.4
紙数
1紙
紙背
『秘鈔口決〈本鈔第七巻〉』(釼阿本)第四紙
付加情報
影字あり(一二八六氏名未詳書状)、本紙は一五一二氏名未詳書状、
整理番号
1531
最終更新日
2011/11/30