淳憲書状案
(端書)「石山法印長能法印状〈以折紙注置了、〉在判」
大弐阿闍梨御房御座候者、可令申候之処、未御上洛
候之由承之候、無左右献上愚状候、
為恐不少候、抑為仏法
祈請、来十八日、点一日之由、造立等身大黒天神
可奉安置当寺食堂事、而此天形像事、儀軌記録等
異説多候歟、付何説奉造候とも不存知候、
所詮任先徳御候、可奉造候歟とて、伝教大師
御候叡山御本尊尋申候へは、今所令進候了、
紙形少も不相違候、此紙形者平等院僧正
御房紙形とて、自幸円法□〈湛慶法印/弟子〉許給之候、
雖然又本尊般若寺等御体何様御座候覧、
如
大弐阿闍梨御房御座候者、可令申候之処、未御上洛
候之由承之候、無左右献上愚状候、
為恐不少候、抑為仏法
祈請、来十八日、点一日之由、造立等身大黒天神
可奉安置当寺食堂事、而此天形像事、儀軌記録等
異説多候歟、付何説奉造候とも不存知候、
所詮任先徳御候、可奉造候歟とて、伝教大師
御候叡山御本尊尋申候へは、今所令進候了、
紙形少も不相違候、此紙形者平等院僧正
御房紙形とて、自幸円法□〈湛慶法印/弟子〉許給之候、
雖然又本尊般若寺等御体何様御座候覧、
如
淳憲書状案(詳細)
- 金文番号
- 1526
- 和暦年月日
- (年未詳)10月11日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦30.5 x 横45.8
- 紙数
- 一紙
- 紙背
- なし
- 整理番号
- 1545
- 最終更新日
- 2022-06-01