源阿書状
(前欠)□□□らん、今二三日之程に□□□もいらせ給候はんすらんと覚□□□
奥(ママ)陸守殿御いたはり、ところ□□□
候けに、おはし候之間、脚力とも下り
て候也、金沢長老御わたり、な□□□
□□□わたり□□□はす、有御渡可被聞食候、
□□も御渡候歟、事々期見参□□□
□□□謹言、
六月四日 源阿
【□□□又行事抄下一ニ一をもて、
□□□折節僧蓮□(心ヵ)
□来て候之間、摺入て金沢へ
まいらせさせ給候へとて、誂て候也、
定てまいり候はん歟、仍資持記はかり
をまいらせ候、】
奥(ママ)陸守殿御いたはり、ところ□□□
候けに、おはし候之間、脚力とも下り
て候也、金沢長老御わたり、な□□□
□□□わたり□□□はす、有御渡可被聞食候、
□□も御渡候歟、事々期見参□□□
□□□謹言、
六月四日 源阿
【□□□又行事抄下一ニ一をもて、
□□□折節僧蓮□(心ヵ)
□来て候之間、摺入て金沢へ
まいらせさせ給候へとて、誂て候也、
定てまいり候はん歟、仍資持記はかり
をまいらせ候、】
源阿書状(詳細)
- 金文番号
- 1234
- 和暦年月日
- (年未詳)6月4日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦26.4 x 横35
- 紙数
- 一紙
- 差出
- 源阿
- 紙背
- なし(袋綴本の一紙)
- 整理番号
- 1592
- 遺文
- 鎌15348
- 神奈川県史
- 997
- 最終更新日
- 2022-05-30