益性法親王書状
一向御寺本
請申候也、
御出不候
事、無念候、
此度仏事御出
候、罷入見参可
申承候相存候
処、無其儀候条、
非本意候、兼又、僧数
少御出候事、定
覚園寺僧衆無
請申候也、
御出不候
事、無念候、
此度仏事御出
候、罷入見参可
申承候相存候
処、無其儀候条、
非本意候、兼又、僧数
少御出候事、定
覚園寺僧衆無
益性法親王書状(詳細)
- 金文番号
- 2153
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)年月日未詳
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.0 * 50.4
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『秘鈔口決〈本鈔第九巻〉』(釼阿本)第二十七紙
- 付加情報
- 本文書の影字は一〇二七益性法親王書状にあり、本紙は一〇二七益性法親王書状にあたる、
- 整理番号
- 1612
- 最終更新日
- 2011-11-30