寂通書状
今月十二日御書、十五日当陣へ到来、令拝見候訖、抑、大勝金剛供巻数、殊
目出候之由、被申候、委細、又懸彼
御目令申候了、可有御申候歟之由
可被得御意候、恐惶敬白、
五月十五日 沙弥寂通(花押)
進上 称名寺〈侍司〉
目出候之由、被申候、委細、又懸彼
御目令申候了、可有御申候歟之由
可被得御意候、恐惶敬白、
五月十五日 沙弥寂通(花押)
進上 称名寺〈侍司〉
寂通書状(詳細)
- 金文番号
- 1368
- 和暦年月日
- (年未詳)5月15日
- 成立
- 室町時代前期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦30.1 x 横40.9
- 紙数
- 一紙
- 差出
- 沙弥寂通(花押)
- 宛所
- 称名寺〈侍司〉
- 紙背
- なし
- 付加情報
- 料紙に旧来の裏打紙あり、
- 整理番号
- 1650
- 最終更新日
- 2022-06-01