光昌書状
阿布里保内馬角村、為八幡宮神領、自前々、曽以不致役夫公米沙汰候之由、被歎申候、暫、沙汰
落居之間、可被閣入部候、
此段大使方へも可被申候、謹言、
七月十日 光昌(花押)
岡田兵庫助入道殿
落居之間、可被閣入部候、
此段大使方へも可被申候、謹言、
七月十日 光昌(花押)
岡田兵庫助入道殿
光昌書状(詳細)
- 金文番号
- 787
- 和暦年月日
- (年未詳)7月10日
- 成立
- 南北朝時代
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦30.4 x 横39.3
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 光昌(花押)
- 宛所
- 岡田兵庫助入道殿
- 紙背
- なし
- 付加情報
- 料紙に旧来の裏打紙あり。
- 整理番号
- 1651
- 最終更新日
- 2021-01-06