重常書状
候て、まいり候はす候、ちかくほとにまいり候て、よろつ申入候へく候、恐々謹言、
「文保三年」
四月廿五日 兵衛大夫重常(花押)
御ちんすへ申させ給へ
(切封ウハ書)
「
ひようゑの大夫重常状
御ちんす□へ申させ給へ」
「文保三年」
四月廿五日 兵衛大夫重常(花押)
御ちんすへ申させ給へ
(切封ウハ書)
「
ひようゑの大夫重常状
御ちんす□へ申させ給へ」
重常書状
- 金文番号
- 660
- 和暦年月日
- 文保3年4月25日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦27.6 x 横33.5
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 兵衛大夫重常(花押)
- 宛所
- 御ちんす
- 紙背
- なし
- 整理番号
- 1652
- 遺文
- 鎌27015
- 神奈川県史
- 2147
- 最終更新日
- 2020-11-20