氏名未詳書状
西御門善念房
宿所うり候、めされ
候はんと候し人に
仰候へかし、猶御用
に候やらん、
近日参上仕
候はんすれば、
諸事期見参之時、
可参上仕之由相存候、
処、連々物忩事等
経会候間、于今木
参候之條、事と心相違
恐恨候、抑、千竈六
郎左衛門所労以外之
大事候、不食候、あたら
しきはいを願候、
御寺池之はい少分給
宿所うり候、めされ
候はんと候し人に
仰候へかし、猶御用
に候やらん、
近日参上仕
候はんすれば、
諸事期見参之時、
可参上仕之由相存候、
処、連々物忩事等
経会候間、于今木
参候之條、事と心相違
恐恨候、抑、千竈六
郎左衛門所労以外之
大事候、不食候、あたら
しきはいを願候、
御寺池之はい少分給
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 3047
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.0 * 50.3
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『秘鈔口決〈本鈔第二巻〉』(釼阿本)第七紙
- 整理番号
- 1680
- 最終更新日
- 2011-11-30