釼阿書状
干薑一裹、まいらせ入候、おりふしみな人にまいらせ候て、ゆめ
かましく候こと、返々恐入候よし
申され候に候、
このほとまいり候て、
事々申入候へく候、
あなかしく、
かましく候こと、返々恐入候よし
申され候に候、
このほとまいり候て、
事々申入候へく候、
あなかしく、
釼阿書状(詳細)
- 金文番号
- 1182
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32.3 x 横49.8
- 紙数
- 一紙
- 紙背
- 『薄草子口決』(釼阿本)巻五第七紙
- 付加情報
- 右端に切封の跡あり、釼阿書状とするには検討を要す、
- 整理番号
- 1739
- 最終更新日
- 2022-05-14