諼心書状
又二くわん五百文 ようとうの 事も、いつ
まてまち
候へき、心へす候、
ひんき令悦
候て申候、よう
とうの事おほ
やけの御さた
にても候へ、とくゝゝ
申さたあるへく候、
今月すき候て、
状を人のかた
まいらせへく候よし、
ようとうぬし
申され候へは、
なんきに候、
□んせう房の
□わたり候をり、
□□ちやり候へく候、
いまゝてまち申
候て、とかくなり
ゆき候はん事、
むねんに候、この
よしを、まんと
ころへも申
候へく候、謹言、
十一月九日 ?心(花押)
山口御百姓中へ
まてまち
候へき、心へす候、
ひんき令悦
候て申候、よう
とうの事おほ
やけの御さた
にても候へ、とくゝゝ
申さたあるへく候、
今月すき候て、
状を人のかた
まいらせへく候よし、
ようとうぬし
申され候へは、
なんきに候、
□んせう房の
□わたり候をり、
□□ちやり候へく候、
いまゝてまち申
候て、とかくなり
ゆき候はん事、
むねんに候、この
よしを、まんと
ころへも申
候へく候、謹言、
十一月九日 ?心(花押)
山口御百姓中へ
諼心書状(詳細)
- 金文番号
- 1035
- 和暦年月日
- (年未詳)11月9日
- 成立
- 南北朝時代
- 員数
- 1通
- 形状
- 折紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦27.7 x 横38.5
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 諼心(花押)
- 宛所
- 山口御百姓中
- 紙背
- なし
- 整理番号
- 1742
- 遺文
- 南・関5018
- 神奈川県史
- 4703
- 最終更新日
- 2020-12-22