静隆書状
(前欠)□□□哀察候哉、凢云酔狂分、云不実□□□人之讒口隣家被思食入候分、
□□□可被究実否之由、歎申事候、
□□□房も御沙汰之趣、被入沈酔之篇
候之上□、無力之次第候、天晴候者、今明も
可罷上之由存候、若御状無相違候者、畏入候、
万々一複本候者、一向可為御芳恩候歟、
此等趣、可参申候之処、深泥無術候之
間、乍恐染筆候、尚々恐存候々々、御札
無子細候者、付御使者、可被下候、連々、
申状、其恐不少候、恐惶謹言、
五月三日 静隆(花押)
侍者御中
□□□可被究実否之由、歎申事候、
□□□房も御沙汰之趣、被入沈酔之篇
候之上□、無力之次第候、天晴候者、今明も
可罷上之由存候、若御状無相違候者、畏入候、
万々一複本候者、一向可為御芳恩候歟、
此等趣、可参申候之処、深泥無術候之
間、乍恐染筆候、尚々恐存候々々、御札
無子細候者、付御使者、可被下候、連々、
申状、其恐不少候、恐惶謹言、
五月三日 静隆(花押)
侍者御中
静隆書状(詳細)
- 金文番号
- 1614
- 和暦年月日
- (年未詳)5月3日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦35.2 x 横53.6
- 紙数
- 一紙
- 差出
- 静隆(花押)
- 宛所
- 侍者御中
- 紙背
- 『室生口伝』(裏紙)
- 整理番号
- 1746
- 最終更新日
- 2022-06-01