倹覚書状
新春御吉事千萬端申籠候、尚々以幸甚々々御在京之由、自関東展
転承候之間、進愚状候、于今
不蒙仰候事、失本望候、
石塔事、年中に已基立候了、
其座は厚七寸計に、四方に
装束をしつけ候て、一貫五百
可仕候之由申候、料足之時、
承候て可沙汰候、
料所事、七貫文にこそ取候、
案文等令進候、三貫残候、便□
所を可被副候、恐々謹言、
正月十九日 倹覚(花押)
転承候之間、進愚状候、于今
不蒙仰候事、失本望候、
石塔事、年中に已基立候了、
其座は厚七寸計に、四方に
装束をしつけ候て、一貫五百
可仕候之由申候、料足之時、
承候て可沙汰候、
料所事、七貫文にこそ取候、
案文等令進候、三貫残候、便□
所を可被副候、恐々謹言、
正月十九日 倹覚(花押)
倹覚書状(詳細)
- 金文番号
- 1230
- 和暦年月日
- (年未詳)正月19日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33 x 横53
- 紙数
- 一紙
- 差出
- 倹覚(花押)
- 紙背
- なし
- 整理番号
- 1748
- 最終更新日
- 2022-05-17