士海書状
(前欠)何事も々々ゝ□可奉憑候、又浄池御鵞眼
令進候、教一房方へ
被仰付候はゝ、畏入候、
事々期後信候、恐惶謹言、
二月十一日 士海(花押)
知事御寮
(ウハ書)
「称名寺知事〈御寮〉 士海
(切封墨引)」
令進候、教一房方へ
被仰付候はゝ、畏入候、
事々期後信候、恐惶謹言、
二月十一日 士海(花押)
知事御寮
(ウハ書)
「称名寺知事〈御寮〉 士海
(切封墨引)」
士海書状(詳細)
- 金文番号
- 1337
- 和暦年月日
- (年未詳)2月11日
- 成立
- 南北朝時代
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦28.4 x 横41.8
- 紙数
- 一紙
- 差出
- 士海(花押)
- 宛所
- 称名寺知事〈御寮〉
- 紙背
- なし(裏紙)
- 整理番号
- 1762
- 最終更新日
- 2022-06-01