大法院書状
なをゝゝ、御心もとなく□、
うけたまはり度候、
よくゝゝ御やう□□まいらせ候、
こさわし五、
しやくし三、まいらせ候、
一日はそうゝゝ申承候、その
のちは御そうも候はす候、御
こゝろもとなく存候、
此たよりに、いかやうに御入
うけたまはるへく候、
やうたいにより、われゝゝ
まいり申へく候、
いそき候間、そうゝゝに申候、
かしく、 大法いん
二室へ
うけたまはり度候、
よくゝゝ御やう□□まいらせ候、
こさわし五、
しやくし三、まいらせ候、
一日はそうゝゝ申承候、その
のちは御そうも候はす候、御
こゝろもとなく存候、
此たよりに、いかやうに御入
うけたまはるへく候、
やうたいにより、われゝゝ
まいり申へく候、
いそき候間、そうゝゝに申候、
かしく、 大法いん
二室へ
大法院書状(詳細)
- 金文番号
- 2566
- 和暦年月日
- (南北朝時代)
- 成立
- 南北朝時代
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 24.0 * 31.4
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- なし
- 整理番号
- 1782
- 最終更新日
- 2012-01-08