氏名未詳書状

  □□□ぬ□□□はんと、
  返々御いたはしく、あさましく
  おほえさせをはしまし候、
  このよしを申させ給へ、
うけ給候こそよの
□□□し候なから、御
あへなさも申はかりなく、
なけき入まいらせて候へ、
   『(切封上書)
  □□□ ゐ中より』

氏名未詳書状(詳細)

金文番号
3120
和暦年月日
(鎌倉時代後期)
成立
鎌倉時代後期
形状
竪紙(礼紙、上に小切紙、下に切紙)
料紙
楮紙
法量 縦x横
31.8 * 46.7
紙数
2紙
差出
い中
紙背
(上)『観音院灌頂次第〈三昧耶戒/有證誡儀〉』(内題、『観音院灌頂次第〈大阿闍梨/初年儀〉』)第一紙(三三七凾に三紙あり)、(下)『花供次第』第五紙
付加情報
影字あり、
整理番号
1793
最終更新日
2011-11-30