氏名未詳書状
(前欠) 程にやつとのさまへも、
ま入へす候、もしやとにんせう
のかたへ申候程に、
なんの御事
にても候へ、御ようはうけ給たく候、
このよしを申させ給へ、あなかしく、
(前欠)
御みちの程の御事も、これ
にそまつ申入たく候つるに、
御返事になり候こそ、れい
の心おくれて、心にかゝらせを
はしまして候也、さて、御
くたりのころ、御すゝの事、
うけ給て候し、おりふし
かなはす候し御事、いまゝて心にかゝらせ
給て候、なに事にても候へ、御ようの
事、御こり候はて、うけ給はり候へく候、
つねに申入まいらせす候へとも、この
(ウハ書)
「(切封墨引) たうくうの房の御□へ
〈申させ給へ〉 もんせん〈上〉」
ま入へす候、もしやとにんせう
のかたへ申候程に、
なんの御事
にても候へ、御ようはうけ給たく候、
このよしを申させ給へ、あなかしく、
(前欠)
御みちの程の御事も、これ
にそまつ申入たく候つるに、
御返事になり候こそ、れい
の心おくれて、心にかゝらせを
はしまして候也、さて、御
くたりのころ、御すゝの事、
うけ給て候し、おりふし
かなはす候し御事、いまゝて心にかゝらせ
給て候、なに事にても候へ、御ようの
事、御こり候はて、うけ給はり候へく候、
つねに申入まいらせす候へとも、この
(ウハ書)
「(切封墨引) たうくうの房の御□へ
〈申させ給へ〉 もんせん〈上〉」
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 2112
- 和暦年月日
- (年月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 31.9 * 47.5
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 題未詳聖教(綴葉装)
- 整理番号
- 1804
- 最終更新日
- 2011/11/30