氏名未詳書状
かやうに候はん時の
前にも、せさせ給候へ□□□
なとおほせられ候へ、
又これのさほうもまいり候へき所にて、
□□□はゝ、
□□□まいり候て、よろつ□□□
□□□な□□□思ひまいらせ候、
□□□とゝの御いたはり
いよゝゝ所せく
ならせ給て候へは
□□□くるしく候、
□□□へく候、
昨日こそこれへかへりて候へ、
又とかく申あひて候へは、むつかしく
心くるしく候、らい月五日しそ
むくたいのゆをもたち候はん
すると申候へは、それすき候てこそ、
ゆをもめさせまいらせ候はんと
思にて候へ、なかゝゝとこなに御わたり
候てもやと、まめなとの事も
まいらせ候ほとに、それまてと思ひて候へ、
前にも、せさせ給候へ□□□
なとおほせられ候へ、
又これのさほうもまいり候へき所にて、
□□□はゝ、
□□□まいり候て、よろつ□□□
□□□な□□□思ひまいらせ候、
□□□とゝの御いたはり
いよゝゝ所せく
ならせ給て候へは
□□□くるしく候、
□□□へく候、
昨日こそこれへかへりて候へ、
又とかく申あひて候へは、むつかしく
心くるしく候、らい月五日しそ
むくたいのゆをもたち候はん
すると申候へは、それすき候てこそ、
ゆをもめさせまいらせ候はんと
思にて候へ、なかゝゝとこなに御わたり
候てもやと、まめなとの事も
まいらせ候ほとに、それまてと思ひて候へ、
氏名未詳書状(詳細)
- 金文番号
- 3129
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 28.7 * 39.4
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 題未詳聖教(綴葉装)
- 整理番号
- 1805
- 最終更新日
- 2011-11-30