氏名未詳書状

としよりのもとより
御文まいらせさせ給候て候、
こなのやともたつね候へとも、いまた
候はぬほとに□□□いとも
いまたこれにわたらせをはしまし□□□、
てらもしはし□□□にて候□□□
は、こと物にて候とて、御物もまいらせさせ
給て候つれは、御こゝ一きなさ
御かたはらいたく候つれとも、さりとて又

氏名未詳書状(詳細)

金文番号
3130
和暦年月日
(鎌倉時代後期)
成立
鎌倉時代後期
形状
竪紙(本紙)
料紙
楮紙
法量 縦x横
28.8 * 38.7
紙数
1紙
紙背
題未詳聖教(綴葉装、一八〇五と同筆、同本とみられる)
付加情報
右端に切封の跡らしきものあり、
整理番号
1808
最終更新日
2011-11-30