大隅孫三郎注進状
(端裏書)
「大隅孫三郎不知実名
祐覚」
?米三百六十七石八斗八升三合九夕五才
銭百廿貫四百三十七文 十八貫納之了
麦十石六斗七升
大豆九石五斗八升六合 二石二斗
五石六斗納之
木炭卅二籠
小炭五十七籠 廿九収之
藁八百卅二束
糠百五十□俵 六俵納之
薪百五十束 初度 卅束 二〃四十束 三 二□
六十束 四十□
薦四百廿枚 二八十枚
莚四十三枚 五枚
十五枚納之
暑預百六十本 卅本納之
箸木千六百膳 一千四百収之
野老小々
浮免年貢
去年未進元徳元亅
江田南小分米七石三斗六升四合五夕八才
銭八貫四百九十六文
久田□惠分 米四十□石八斗五合七夕五才
銭千九貫六百廿文
(紙背)
「此未進等も、みな?せめて進られ候へく候、」
「大隅孫三郎不知実名
祐覚」
?米三百六十七石八斗八升三合九夕五才
銭百廿貫四百三十七文 十八貫納之了
麦十石六斗七升
大豆九石五斗八升六合 二石二斗
五石六斗納之
木炭卅二籠
小炭五十七籠 廿九収之
藁八百卅二束
糠百五十□俵 六俵納之
薪百五十束 初度 卅束 二〃四十束 三 二□
六十束 四十□
薦四百廿枚 二八十枚
莚四十三枚 五枚
十五枚納之
暑預百六十本 卅本納之
箸木千六百膳 一千四百収之
野老小々
浮免年貢
去年未進元徳元亅
江田南小分米七石三斗六升四合五夕八才
銭八貫四百九十六文
久田□惠分 米四十□石八斗五合七夕五才
銭千九貫六百廿文
(紙背)
「此未進等も、みな?せめて進られ候へく候、」
大隅孫三郎注進状(詳細)
- 金文番号
- 5379
- 和暦年月日
- (鎌倉時代後期)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 形状
- 竪紙
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 32.0 * 47.8
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 大隈孫三郎
- 紙背
- 「此未進等も、みなゝゝせめて進られ候へく候」等の文言あり
- 整理番号
- 1825
- 最終更新日
- 2011-11-30