勝譽書状
(前欠)又、浄順の御房御道具、いまたうゐゝゝしき御事にて候こと、
返々、御かたしけなく、
よろこひ申させ給て候、
このよしを申給へく候、
あなかしく、
(ウハ書)
「(切封墨引)
御侍者御中へ進候へく候 勝誉」
返々、御かたしけなく、
よろこひ申させ給て候、
このよしを申給へく候、
あなかしく、
(ウハ書)
「(切封墨引)
御侍者御中へ進候へく候 勝誉」
勝譽書状(詳細)
- 金文番号
- 1589
- 和暦年月日
- (年月日未詳)
- 成立
- 室町時代前期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦25.8 x 横32.5
- 紙数
- 一紙
- 紙背
- なし(巻子本の一紙か)
- 整理番号
- 2968
- 最終更新日
- 2022-06-05