三□書状
□□□順一房、道一 □□□仰付候へく候、 □□□下候はん事、
□□□大事候、
不申通候之条、無念之次
第候、已以今日御立候之間、
内々承候、於于今者、率爾
候、以後日可申入候、又此
金沢六室へ可被仰伺候、
恐惶謹言、
□月三日 三□(花押)
□□□大事候、
不申通候之条、無念之次
第候、已以今日御立候之間、
内々承候、於于今者、率爾
候、以後日可申入候、又此
金沢六室へ可被仰伺候、
恐惶謹言、
□月三日 三□(花押)
三□書状
- 金文番号
- 1336
- 和暦年月日
- (年未詳)□月3日
- 成立
- 南北朝時代
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(縦切紙として伝存している)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦27.8 x 横17.4
- 紙数
- 一紙
- 差出
- 三□
- 紙背
- 『華厳演義抄一上纂釈』第一(湛睿稿本)
- 整理番号
- 3359
- 最終更新日
- 2022-06-01