性全書状
山倉便宜に、中野院事相 目六を上進候し、 自然糧米抔にて可有
御奔走候、
先立、山倉便宜に令申候へとも、
未参著候哉と存候、申候御物詣伴物
事、何様御計候哉、草壁了厳房
召仕候し物、入道に成候て、応悲阿弥と
申候仁、したゝか物器量にて候、内々
妙寂房申合候、令申候処に、御具足等も
可持之由申候、如何候へきやらん、さも候はゝ、
今度治定と承候て、正月何比に可
上之由、可申定候、鎌倉まての路の
糧物等、可沙汰候哉、委細に可承候、又、
御奔走候、
先立、山倉便宜に令申候へとも、
未参著候哉と存候、申候御物詣伴物
事、何様御計候哉、草壁了厳房
召仕候し物、入道に成候て、応悲阿弥と
申候仁、したゝか物器量にて候、内々
妙寂房申合候、令申候処に、御具足等も
可持之由申候、如何候へきやらん、さも候はゝ、
今度治定と承候て、正月何比に可
上之由、可申定候、鎌倉まての路の
糧物等、可沙汰候哉、委細に可承候、又、
性全書状(詳細)
- 金文番号
- 1577
- 和暦年月日
- (年未詳)11月2日
- 成立
- 南北朝時代
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙・礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦 27.6 27.6 x 横 38.4 38.5
- 紙数
- 二紙
- 紙背
- 『四分律行事抄中四聴書』(其?本)
- 整理番号
- 3510
- 神奈川県史
- 4371
- 最終更新日
- 2022-06-01