慶忍書状
(前欠)歟、再興候て、故人追善をもいたし、顕密継踵候は、弥先人等名誉も
可顕候歟、無力執心、触折無益候、毎
事期後信候、恐惶謹言、
九月晦日 沙門慶忍(花押)
進上 称名寺侍者〈御報〉
可顕候歟、無力執心、触折無益候、毎
事期後信候、恐惶謹言、
九月晦日 沙門慶忍(花押)
進上 称名寺侍者〈御報〉
慶忍書状(詳細)
- 金文番号
- 1066
- 和暦年月日
- (年未詳)9月晦日
- 成立
- 南北朝時代
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(現状は縦切紙として伝存している)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦28.2 x 横16
- 紙数
- 一紙
- 差出
- 沙門慶忍(花押)
- 宛所
- 称名寺侍者〈御報〉
- 紙背
- 湛睿稿本(『戒疏見聞集』・『業疏疏決』か)
- 整理番号
- 3620
- 最終更新日
- 2022-05-14