恵心書状
百ケ日まて久米多寺止住仕候て、花厳典続志候之間、当時者、是□
住候也、いかさまにも世間
凉成候はゝ、可下向候て、委
細其時可言上仕候也、
恐惶謹言、
七月十九日 恵心〈上〉
妙禅御房
住候也、いかさまにも世間
凉成候はゝ、可下向候て、委
細其時可言上仕候也、
恐惶謹言、
七月十九日 恵心〈上〉
妙禅御房
恵心書状
- 金文番号
- 888
- 和暦年月日
- (年未詳)7月19日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦29.9 x 横42.8
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 恵心〈上〉
- 宛所
- 妙禅御房
- 紙背
- 湛睿稿本(袋綴、華厳・起信論関係)
- 整理番号
- 3800
- 遺文
- 鎌32738
- 神奈川県史
- 3129
- 最終更新日
- 2020-12-13