金沢貞顕書状
下向候、又来廿八日仏事仏経等調下之候、依彼珍事、仏経等不思様候、歎入候、諷誦
願文雖草案出来候、経尹卿(世尊寺)
に清書を誂て候か、未出来候也、
追忩可令進之候、彼仏事に候、
あひ候はて、何事も不執沙汰候、
歎入候、是にても、如形讃嘆仏
経鳴鏡候也、委細期恵雲坊
下向之便宜候、恐々謹言、
(乾元二年)三月十日 中務大輔(金沢貞顕)(花押)
明忍御房(釼阿)
願文雖草案出来候、経尹卿(世尊寺)
に清書を誂て候か、未出来候也、
追忩可令進之候、彼仏事に候、
あひ候はて、何事も不執沙汰候、
歎入候、是にても、如形讃嘆仏
経鳴鏡候也、委細期恵雲坊
下向之便宜候、恐々謹言、
(乾元二年)三月十日 中務大輔(金沢貞顕)(花押)
明忍御房(釼阿)
金沢貞顕書状
- 金文番号
- 11
- 和暦年月日
- (乾元2年)3月10日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32.1 x 横50.8
- 紙数
- 一紙
- 差出
- 中務大輔(花押)(金澤貞顕)
- 宛所
- 明忍御房(釼阿)
- 紙背
- 『薄草子口決』巻十五(釼阿本)第7紙
- 付加情報
- 倉栖兼雄筆。
- 整理番号
- 382
- 遺文
- 鎌21715
- 神奈川県史
- 1368
- 最終更新日
- 2020-01-12