金沢貞顕書状
去月廿五日禅札、委細承候畢、寺中何條事候乎、不審候、
抑敦利(向山)下向間事、落
居分無意本候、兼又越
前々司(北条宗基)子息事、被仰合
事候者、可得其意候也、又
金沢御書事、猶も相構
可被懸御意候、事々歳
抑敦利(向山)下向間事、落
居分無意本候、兼又越
前々司(北条宗基)子息事、被仰合
事候者、可得其意候也、又
金沢御書事、猶も相構
可被懸御意候、事々歳
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 17
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙、切紙二紙を上下に接続)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32 x 横53.6
- 紙数
- 一紙
- 紙背
- 『瑜祇経聞書口注第三〈四ー内〉』(釼阿本)第19紙
- 連続情報
- K41/S410「金沢貞顕書状」へ接続。
- 付加情報
- 倉栖兼雄筆。
- 整理番号
- 386
- 遺文
- 鎌23452
- 神奈川県史
- 1646
- 最終更新日
- 2020-01-14