金沢貞顕書状
印西(下総国)沙汰事、□□人構謀書之由、訴人令申候云々、遺恨不少候、其上自金沢殿(金沢貞顕祖母・北条政村娘)可申方々之由、
仰候之間、可存其旨候、猶々彼凶
害露顕事、相構々々達上聞之様、
可令伺申給候、式部殿(北条時雄)御跡事并
小河事以下承候了、事々期後
信候、彼両条事、覚恵(二宮)委細
可申候也、所詮少人事者、御存生之
時、ありつけさせ給より外の事候ま
しく候歟、此旨先日申候き、恐々
謹言、
(嘉元二年)七月六日 越後守(金沢貞顕)(花押)
明忍御房(釼阿)
(切封墨引)
仰候之間、可存其旨候、猶々彼凶
害露顕事、相構々々達上聞之様、
可令伺申給候、式部殿(北条時雄)御跡事并
小河事以下承候了、事々期後
信候、彼両条事、覚恵(二宮)委細
可申候也、所詮少人事者、御存生之
時、ありつけさせ給より外の事候ま
しく候歟、此旨先日申候き、恐々
謹言、
(嘉元二年)七月六日 越後守(金沢貞顕)(花押)
明忍御房(釼阿)
(切封墨引)
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 25
- 和暦年月日
- (嘉元2年)7月6日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 欠損
- 前欠
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦31.6 x 横50.4
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 越後守(花押)(金沢貞顕)
- 宛所
- 明忍御房(釼阿)
- 紙背
- 『秘鈔口決〈本鈔第十七巻〉』(釼阿本)第27紙
- 付加情報
- 倉栖兼雄筆。
- 整理番号
- 394
- 遺文
- 鎌21886
- 神奈川県史
- 1407
- 最終更新日
- 2020-01-12