宗音書状
(前欠)おちにて候へはと、おほえ□□□いもうとむこにて候物□□□
あさからす思ひ申むつ□□□
候ほとに、身の大事と□□□
思ひ候か、しやうとのゝ御方□□□
申いるへき事の候□□□
か、つやゝゝゑんの候はねと□□□
なけき申され候か、□□□
給はりおよひ候て、見し□□□
たのみ申まいらせ候、いか□□□
る御ゑんも、御方にすき□□□
させをはしましたく候、御□□□
候へきと思まいらせ候て、申□□□
まいらせ候、このよしを□□
二郎との御けさんに入□□□
(後欠)
あさからす思ひ申むつ□□□
候ほとに、身の大事と□□□
思ひ候か、しやうとのゝ御方□□□
申いるへき事の候□□□
か、つやゝゝゑんの候はねと□□□
なけき申され候か、□□□
給はりおよひ候て、見し□□□
たのみ申まいらせ候、いか□□□
る御ゑんも、御方にすき□□□
させをはしましたく候、御□□□
候へきと思まいらせ候て、申□□□
まいらせ候、このよしを□□
二郎との御けさんに入□□□
(後欠)
宗音書状(詳細)
- 金文番号
- 1385
- 和暦年月日
- (年月日未詳)
- 成立
- 南北朝時代
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦25.4 x 横38.8
- 紙数
- 一紙
- 紙背
- 題未詳聖教(袋綴、二九一〇・三九五七~三九七一は同筆同一聖教、法相関係)
- 付加情報
- 紙背に宗音書状(礼紙)あり、
- 整理番号
- 3963
- 最終更新日
- 2022-06-01