宗音書状
(前欠)つけ候て、ひ□□□なく候へとも、よい□□□
あひ候御事候とも、御□□□
御ひけい候はん御事、□□□
返々かしこま□□□
入候、この人わさと、け□□□
入られ候はんため、□□□
まいられ候、くはし□□□
御けさん候はゝ、悦入□□□
又かやうの事、せん日□□□
なんとに御ひろうあるましく□、
恐惶謹言、
十一月二日 宗音
進之候
あひ候御事候とも、御□□□
御ひけい候はん御事、□□□
返々かしこま□□□
入候、この人わさと、け□□□
入られ候はんため、□□□
まいられ候、くはし□□□
御けさん候はゝ、悦入□□□
又かやうの事、せん日□□□
なんとに御ひろうあるましく□、
恐惶謹言、
十一月二日 宗音
進之候
宗音書状
- 金文番号
- 1383
- 和暦年月日
- (年未詳)11月2日
- 成立
- 南北朝時代
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦25.5 x 横38.9
- 紙数
- 一紙
- 差出
- 宗音
- 紙背
- 題未詳聖教(袋綴、二九一〇・三九五七~三九七一は同筆同一聖教、法相関係)
- 整理番号
- 3965
- 最終更新日
- 2022-06-01