金沢貞顕書状
[ ]返々目出候、御幣長崎[ ]にて候事、同四郎左衛門尉(高貞)[ ]御まほりかたな、同三郎同当
[ ]新左衛門尉(長崎高資)、御笠大蔵孫五郎
[ ]候之間、御かさはさゝす候云々、
[ ]左衛門尉当供奉、御運長久
[ ]新左衛門尉(長崎高資)、御笠大蔵孫五郎
[ ]候之間、御かさはさゝす候云々、
[ ]左衛門尉当供奉、御運長久
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 303
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(小切紙として伝存している)
- 欠損
- 前後欠
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦16.1 x 横20.5
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 興順(花押)
- 宛所
- 称名寺〈御侍者〉
- 紙背
- 表に『秘/什尊』と記す(同書第1紙)
- 整理番号
- 3987
- 遺文
- 鎌30648・32190
- 神奈川県史
- 3088
- 最終更新日
- 2020-01-12