金沢貞顕書状
一級事、不可超越上首之由、被仰含使者候云々、而敢不申此分候之間、御教書
到来日、即当春除目入
眼之日候、令叙候了、争乍存
知背御定候哉、此等子細、即
以兼雄(倉栖)令申候、定参申候歟、
恐々謹言、
(徳治二年)三月□□日 越後守(金沢貞顕)(花押)
明忍御房(釼阿)〈御返事〉
到来日、即当春除目入
眼之日候、令叙候了、争乍存
知背御定候哉、此等子細、即
以兼雄(倉栖)令申候、定参申候歟、
恐々謹言、
(徳治二年)三月□□日 越後守(金沢貞顕)(花押)
明忍御房(釼阿)〈御返事〉
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 46
- 和暦年月日
- (徳治2)年3月
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙
- 欠損
- 後欠
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32 x 横50.5
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 越後守(金沢貞顕)(花押)
- 宛所
- 明忍御房(釼阿)
- 紙背
- 『秘鈔口決〈異尊巻四〉』(釼阿本)第2紙
- 付加情報
- 倉栖兼雄筆。影字あり。
- 整理番号
- 415
- 遺文
- 鎌22911
- 神奈川県史
- 1584
- 最終更新日
- 2020-01-12