金沢貞顕書状
令仰之由令申候、猶々可仰含候、一、船方八幡(武蔵国六浦庄)寄進田事、下書令進之 処、使者融恵ちかひて上洛候了、雖然
書下々着已前に如本致其沙汰候歟、
此上者、不及子細候、
一、戒円房(祐範)河原口二郎左衛門尉事、凡無
申計候、戒円房事、先度令申候き、
仍省略候了、
一、下向事、以敦利(向山)申候、有御和談
令入眼之様、可有御秘計候、
一、障子下帳檀紙、兼雄(倉栖)執進候歟、
恐々謹言、
(徳治三年)六月十七日 越後守(金沢貞顕)(花押)
明忍御房(釼阿)
書下々着已前に如本致其沙汰候歟、
此上者、不及子細候、
一、戒円房(祐範)河原口二郎左衛門尉事、凡無
申計候、戒円房事、先度令申候き、
仍省略候了、
一、下向事、以敦利(向山)申候、有御和談
令入眼之様、可有御秘計候、
一、障子下帳檀紙、兼雄(倉栖)執進候歟、
恐々謹言、
(徳治三年)六月十七日 越後守(金沢貞顕)(花押)
明忍御房(釼阿)
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 55
- 和暦年月日
- (鎌倉後期)6月17日
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙、切紙二紙を上下に接続)
- 欠損
- 前欠
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32.5 x 横49.7
- 紙数
- 1紙
- 差出
- 越後守(金沢貞顕)(花押)
- 宛所
- 明忍御房(釼阿)
- 紙背
- (上)『後七日法供具弁備事』第3紙、(下)『後七日法佛像壇具等子細』第6紙
- 付加情報
- 倉栖兼雄筆。影字あり。
- 整理番号
- 424
- 遺文
- 鎌23286
- 神奈川県史
- 1717
- 最終更新日
- 2020-10-01