金沢貞顕書状
去月廿六日御札、今月十六日到 来、今月三日禅札、同十八日京 着、各委細承候畢、
一、神木(春日社)事、南都使者申含、或
[ ]申状及御返事候
[ ]其意候了、此等次第
[ ]候き、定被聞食候
[ ]申状まて尋預候之
[ ]□次第不可思儀
[ ]
[ ]□先日景賢
一、神木(春日社)事、南都使者申含、或
[ ]申状及御返事候
[ ]其意候了、此等次第
[ ]候き、定被聞食候
[ ]申状まて尋預候之
[ ]□次第不可思儀
[ ]
[ ]□先日景賢
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 99
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙、上に小切紙、下に切紙を接続)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦32.2 x 横49.9
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- (上)『公家孔雀経御読経開白導師次第〈不断/儀〉』第2紙、(下)『曼荼羅供大阿闍梨次第』第6紙
- 付加情報
- 倉栖兼雄筆。影字あり。
- 整理番号
- 434
- 遺文
- 鎌22685
- 神奈川県史
- 1540
- 最終更新日
- 2020-01-14