メインコンテンツにスキップ
国宝 金沢文庫文書データベース
閲覧
検索結果
金沢貞顕書状
其後何条御事候哉、抑極楽寺(相模国鎌倉)炎上間事、
珍事候、無申計候、猶々法
滅之至、悲歎無極候、
又長老(禅恵)御上洛之由風聞
候、御用何事候哉、無指
御用者御留も候へかしと
存候、其間事、以宗清(治部)
令申候、事々期後信候、
金沢貞顕書状(詳細)
金文番号
112
和暦年月日
(鎌倉後期月日未詳)
成立
鎌倉時代後期
員数
1通
形状
竪紙(本紙)
欠損
後欠
料紙
楮紙
法量 縦x横
縦31.8 x 横50.3
紙数
1紙
差出
越後守(花押)(金沢貞顕)
宛所
明忍御房(釼阿)
紙背
『秘鈔口決〈本鈔第六巻〉』(釼阿本)第16紙
連続情報
K59/S428「金沢貞顕書状」へ接続。
付加情報
向山景定筆。影字あり。
整理番号
447
遺文
鎌23359
神奈川県史
1632
最終更新日
2020-01-14
東京大学史料編纂所ユニオンカタログで見る