金沢貞顕書状

昨日鎌田遠江権守檜皮少々令用意候之由、申給候之間、即時令請取申了、九結は六
尺五寸結縄定候之由、令
申候、猶少々可到来候、其
時追可申之旨令申候、
近日御寺へ可付進候、先
為御意得令申候、又腰労

猶難治候て長座仕候へは
をこり候、減気之時令参
入候て、金堂(武蔵国称名寺)等をも可拝見
候、恐惶謹言、
  (文保二年)八月三日  貞顕(金沢)
 方丈(釼阿)進之候

(ウハ書)
「(切封墨引)
 称名寺方丈      貞顕」

金沢貞顕書状

金文番号
191
和暦年月日
(文保2年)8月3日
成立
鎌倉時代後期
員数
1通
形状
竪紙(本紙・礼紙)
欠損
礼紙後欠
料紙
楮紙
法量 縦x横
縦 33.7 33.6 x 横 54.2 54.0
紙数
2紙
差出
貞顕(金沢)
宛所
方丈(釼阿)
紙背
(一)『宝寿抄』巻十一第2紙、(二)『宝寿抄』巻九第7紙
付加情報
金沢貞顕自筆。
整理番号
516
遺文
鎌26186
神奈川県史
2070
最終更新日
2020-01-16