金沢貞顕書状
雖無指事候、只今可令言上之由、乍相存候程遠候之間、自然渉日候之条、
殊以恐存候、兼又雖自由之
至、其恐候、聊入手候之間、
令申入候事宜候、御茶
両種下預候は、殊以畏入候、
相営事候之間、乍恐令
言上候、返々恐憚存候、
殊以恐存候、兼又雖自由之
至、其恐候、聊入手候之間、
令申入候事宜候、御茶
両種下預候は、殊以畏入候、
相営事候之間、乍恐令
言上候、返々恐憚存候、
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 214
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33.6 x 横54.4
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『宝寿抄』巻三第3紙
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。本文書の影字はK217/S542「金沢貞顕書状」にあり。
- 整理番号
- 539
- 最終更新日
- 2020-01-12