金沢貞顕書状
只今見来候之間、 餅五籠進之候、 昨日客人無為無事候き、
悦存候、今日も可参候に、
あまりにくたひれて候
うゑに、昨日事とも賀申
候程に不参候、背本意候、
近日可参候、又長崎新左衛門(高資)尉
来月二日金沢(武蔵国六浦庄)へ出候へきよし
申候、紅葉は二日さかりに
候へきやらん、若さかりに候はすは、
いつころかさかりに候へき、委細
悦存候、今日も可参候に、
あまりにくたひれて候
うゑに、昨日事とも賀申
候程に不参候、背本意候、
近日可参候、又長崎新左衛門(高資)尉
来月二日金沢(武蔵国六浦庄)へ出候へきよし
申候、紅葉は二日さかりに
候へきやらん、若さかりに候はすは、
いつころかさかりに候へき、委細
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 220
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦34 x 横54.7
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『宝寿抄』巻四第2紙
- 連続情報
- K275/S593「金沢貞顕書状」へ接続。
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。影字あり(『金文』未収「金沢貞顕書状」)。
- 整理番号
- 545
- 遺文
- 鎌27164
- 神奈川県史
- 2201
- 最終更新日
- 2020-01-14