金沢貞顕書状
顕助法印労、只同体候、祈祷事、被入御意候之由、昨日《承》御報候之間、殊悦入候、
猶々御祈念候者、本望
候、兼又去年御約束官途事、
被思出候て、被仰下候者、不及
申候、さ候はすは、愚身申出候事は
あらしと存候、又先日亭主
許へは御音信候はむは目出候、
猶々御祈念候者、本望
候、兼又去年御約束官途事、
被思出候て、被仰下候者、不及
申候、さ候はすは、愚身申出候事は
あらしと存候、又先日亭主
許へは御音信候はむは目出候、
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 230
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33.6 x 横53.7
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『宝寿抄』巻一第16紙(紙背は白紙)
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。
- 整理番号
- 555
- 遺文
- 鎌26131
- 神奈川県史
- 2047
- 最終更新日
- 2020-01-12