金沢貞顕書状
愚状火中に入られ 候へく候、昨日御書之趣、具承候了、引付
事、一昨日者無御沙汰候、昨日
有御沙汰治定候、次第事、無相違
候之由、昨日夕方奉行来臨候しか、
かたり申候き、即時に可申候に、
及夜陰候し間、不申候き、然御
札悦存候、明日可被仰出之由承
候、無子細候之条、御祈念之至、恐悦
無極候、又蓮台子十本給候了、
為悦候、又先日○「承候」性一勢州(二階堂行貞)事
(紙背)
(ウハ書)
「(切封墨引)
賀島□□(五郎)左衛門尉(季実)殿 釼阿」
事、一昨日者無御沙汰候、昨日
有御沙汰治定候、次第事、無相違
候之由、昨日夕方奉行来臨候しか、
かたり申候き、即時に可申候に、
及夜陰候し間、不申候き、然御
札悦存候、明日可被仰出之由承
候、無子細候之条、御祈念之至、恐悦
無極候、又蓮台子十本給候了、
為悦候、又先日○「承候」性一勢州(二階堂行貞)事
(紙背)
(ウハ書)
「(切封墨引)
賀島□□(五郎)左衛門尉(季実)殿 釼阿」
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 233
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(本紙)
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦33.4 x 横54
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『宝寿抄』巻四第9紙
- 付加情報
- 金沢貞顕自筆。
- 整理番号
- 558
- 遺文
- 鎌27233
- 神奈川県史
- 2217
- 最終更新日
- 2020-01-16