金沢貞顕書状
[ ]条為悦無極候、一、金沢殿(金沢貞顕祖母、北条政村娘)御方田嶋一類等退出事、
承候了、不可説事候歟、仏神御計、
不所及人力候、彼等跡人々拝領、
返々目出候、
一、山本殿・名越殿へ御参、無申計
承悦候、於向後者、常御参は
可令申承給之由、思給候、御所
存如何、無相違候者、山本殿にも
可有御物語候歟、
一、李部跡事、以女房之腹子息、被
改立嫡子候之条、承候了、目出候、
一、於新造御宿所、護摩御勤修之由、
承候了、依彼賞、大石禾内曼陀
羅堂院主職御拝領、
承候了、不可説事候歟、仏神御計、
不所及人力候、彼等跡人々拝領、
返々目出候、
一、山本殿・名越殿へ御参、無申計
承悦候、於向後者、常御参は
可令申承給之由、思給候、御所
存如何、無相違候者、山本殿にも
可有御物語候歟、
一、李部跡事、以女房之腹子息、被
改立嫡子候之条、承候了、目出候、
一、於新造御宿所、護摩御勤修之由、
承候了、依彼賞、大石禾内曼陀
羅堂院主職御拝領、
金沢貞顕書状(詳細)
- 金文番号
- 247
- 和暦年月日
- (鎌倉後期月日未詳)
- 成立
- 鎌倉時代後期
- 員数
- 1通
- 形状
- 竪紙(礼紙のうちの一紙)
- 欠損
- 前後欠前欠
- 料紙
- 楮紙
- 法量 縦x横
- 縦31.8 x 横49.7
- 紙数
- 1紙
- 紙背
- 『秘鈔口決〈本鈔第六巻〉』(釼阿本)第13紙
- 連続情報
- K213/S538「金沢貞顕書状」から接続、K29/S398「金沢貞顕書状」へ接続。
- 付加情報
- 倉栖兼雄筆。影字あり。
- 整理番号
- 565
- 遺文
- 鎌21904
- 神奈川県史
- 1408
- 最終更新日
- 2020-01-14